2月9日(金)    ビデオキャプチャー「アナレコ」が発売されました!まえデジタル8ミリの高性能はよかったのにDVDの波にのまれて遂に発売中止になった。それで新しくSDカードになったのはいいがソニーを愛用していた8ミリファンは…中止のうえすべてやめてしまったので、ふるい形式はすべて使えない。ふるい形式のファンは大盛いる。そこで最近IOデータから「アナレコ」の登場だ。これを通すとデジタル8ミリもSDカードになる。そしてDVDになる。これが9000円である。(定価14300円)。VHSもSDカードに転換可能。やったぜ!

1月6日(日)     新年になった。年賀状を見ているうち一枚の葉書に目がとまった。福岡からで、たしかこのあいだまで宮崎で一緒に柔軟体操をしていた人だ。いつのまにかやめて…音信が不通になった。メールも返ってこなくなった。相手の事情もあるので事情はきかずそのままになっていた。年賀葉書きの消印は福岡で文面を読むと元気でいることがわかった。娘の所にいることがわかった。一輪車にのって愛犬と一緒に写っていた。「たまには私を想い出してね、」とあった。元気でいることがわかって安心。住所がわかったので返事をだそうとおもう。東京でレインボーブリッジを見たいと言いますので、私がお付きの人が三人いれば安心だよ!とアドバイスした。人は車いすを運転する人、一人は付添の人、もう一人は車の発着地点の確認などなにかの時にいそいで用事をする人だ。二人だけだと不安がある。その点三人いればどこでも安心して観光できる。その観光の結果も詳しく聞きたい。

     

12月31日(日)      家族のアルバムを作った。題は「お母さんと私」。DVDで約7分だ。幼稚園から宮崎神宮に初もうで、こどものくにでフラッパーに乗るシーンなど、幼い時の写真から結婚の場面までを写真で振り返り麻里子の思い出を語る。といってもスーパーインポーズで綴る。写真はむかしの楽しい場面ばかりだ。動かない映像ばかりだが多くを語ってくれる。先日「ケアふる宮崎」で渡辺さんに「お母さんの思い出」を作りませんか?と話した。乗り気だった。見本を見せた方が話しは早いと思い「麻里子のアルバム」を作った。自分だけの家宝アルバムだ。貴重なあなたの家の古い写真がアルバムに眠っていませんか?

11月8日(水)        Facebookを久しぶりに開いた。千穂ちゃんから手紙がきていた。「お久しぶりです!西地区センターで「話し方講座」を受講していた千穂です。先生のお名前を見てから思わずメッセージしました。現在私は先生の教えをフルに生かしてFM宮崎、サンシャインFMでパーソナリティをしています。しばらくご病気だったということで元気になって本当にうれしいです。」 話し方教室で元気よく頑張っていた千穂ちゃんのことをよく憶えている。また私は西センターで「話し方教室」を開いている。最近は私のブログ「ギターを持った渡り鳥最新版」 話し方教室スペシャルで受講生の「スピーチ」を紹介している。ネットなのでペンネームだが…結構面白い。千穂ちゃんも生徒になったつもりで読んでください。

10月26日(木)        写真の角を丸くする方法、  パソコンで「写真の角を丸くしたい」ときは、「写真 そして、角を丸くする」 あとは画面どおりにすれば丸くなった写真ができます。案外簡単です。ひとつお目にかけましょう。丸いほうが良い場合があります。

  

10月26日(木)        ひろりんスマイルの方へ、11月は1日(水)です。11月の課題は「この味が1番!」(例)肉じゃがならまかせといて!など何でも結構です。それと「自由に~」、  横山さん、ペンネームをお忘れです。かりに「太郎」としておきます。 「ルル」さんへ、ハガキよりメールが早くて便利です。ひろりんスマイルの方はメールを使いましよう。

10月24日(火)        「巧い人のマネをしょう!」     人に聴いてもらいたいと思って話すときは、たとえ自分のことであってもすなおに話すことが必要です。 とちったりエーツとつっかえたりは聞いている人に失礼です。 十分に練習してから話しましょう。それを「下読み」といいます。

下読みの習慣をつけましょう。ニュースアナはたとえ5分の原稿でも下読みは40分くらいかけます。人に聞いてもらう話だからです。音読です。 「話し方教室」でも、人のまえに出て1分30秒きいてもらうためには原稿を書き、十回くらいは「下読み」をします。  つっ込みという言葉があります。文字どおり文章の替えやつっ込みの原稿です。アナは「今はいりました二ュースですが…」といって結構上手に流れるように読みます。一本ぐらいはそれが出来ます。 他の原稿は十分下読みしているからです。 上手くなるまで下読みします。上手な人のマネをするのもいいものです。 おっとり刀で戦に出ていく人の成果はあまり期待できない。十分に準備しよう

10月22日(日)        この写真は昭和33年、私が柏中3年の時です。春休に気象観測用の計器のある百葉箱に気温をつけにいって、ちょうど学校に遊びに来ていた女の子と一緒に写したものです。小さい学校だったけど遊びにいくには運動場などがありいい場所でした。

ところで百葉箱がなぜ柏中にあったか?ですが、校庭にあり気温を測定するための装置です。白い小さな箱には温度計と乾湿計があります。毎日決まった時間に気温をつけていました。誰がつけたか?先生ではなく理科の好きな生徒に話して毎日つけさせていたのです。私が理科の好きな生徒だったのです。1954年理科教育振興法の制定により国や県の予算で計測器がつけられましたが、その後計器の進歩により気象庁では1993年に百葉箱をやめました。その後白い箱は校庭にはなくなりました。写真で見るとなつかしいです。

10月22日(日)    夏休みの思い出つくり      PN 国富一男           椎葉のキャンプ場に友人がいて行っていますが、いつもお酒を飲むパターンですが、私はランニングが趣味なので、今回は県境の水上村にある高地トレーニング場に行きました。一周2キロ、最高地点が970m、途中600mにわたるすごい登り坂、もう見た瞬間やめようかと思いましたが、もう息たえだえになりながらもゴールインしました。中学生、高校生、社会人それに50代のご夫婦、そんな中で私が最高齢者です。こんなことで私は喜びを感じます。 翌朝はご飯をたべて市房ダム、白水の滝を見に行きました。遠くの山々を見ながらすごく高い吊り橋をちょっと怖いを渡って流れ落ちる滝に感動しました。秋にはちがう景色が見れそうなのでもう一度行きたいな、と思いました。「夏休み」の課題がなかったらこんな経験はできなかっただろうな…と先生にありがとうございます。私はなんにでも興味をもち、なんでも楽しく…をモットーにしています。のさんとかよだきい、ってことがあったら楽しい方法を考えます。すると不思議とアイデアが湧いてくるのです。こんな考えかたをしながらこれからの人生を楽しみたいとおもいます。

                       

10月17日(火)     私はパソコンは持っているがスマホは無い。先日ディサービスで房子さんが、あなたの名前を調べようと思ってスマホを調べたら、なんといっぱい出てビックリした。アナウンサーとして大活躍したのですね、と私に言った。私もビックリ!スマホをかりて見た。ブログはパソコンで作っているが…スマホは見ない。時代に取り残されないようにしなければいけない。         

10月13日(金)    DVDは絵や声を再現できるので便利だ。ただし個人用に使う場合は映像編集ソフトウェアがいる。私はグラスバレー社のビデオ編集機EDIUSを使う。なれないと初めはたいへんだが慣れると使いやすい。ビデオカメラで「話し方」を録画する。そしてビデオ編集機で編集して完成する。さらにそれを人数だけコピーして円盤にタイトルを入れて完成だ。そして郵送する。 しゃべったことをパソコンで活字化すると、自分がどんなふうにしゃべったか、紙面でもわかり面白い!

10月13日(金)    「読書の秋」    PN 国富一男         もう秋ですね。皆さんは食欲の秋ですか!私は読書の秋です。本が大好きで今年の目標は120冊です。本が大好きになったのは小学校低学年のころでした。父に買ってもらった風の又三郎でした。中学や高校と図書室で読んでましたが高校のときに先生から「中須お前全校で一番本をよんでるな…」と云われビックリしました。社会人になりはじめて買った本が司馬遼太郎の「燃えよ剣」です。結婚すると文庫本になり松本清張、水上勉をよく読みました。子供ができるとこれが何故か古本がよいになりました。今は図書館で借りていますが、困った事があります。昔読んだ本をついつい選んじゃうことで…そこで2年まえから作家の五十音順に読むようにしました。すると若い人、女性の作家なんてのはなかなか読む機会がないんですね。むずかしいカタカナ言葉、文字、表現、でもこれが面白いんです。最初はとっつきにくいな、と思っても読んでるうちに時間をわすれて読んでしまう…もしもよかったら皆さん、一冊手にとってみてはいかがですか?これからの人生を楽しむために、

10月13日(金)    「夏休みの思い出」    PN 永 楽太郎       皆さん、こんにちは! 私はこう見えても上流家庭に育ちました。上流家庭といっても残念ながら川の上流です。県北は五ヶ瀬川の支流で延岡市に住んている人からはずっと上流の家になります。少年時代の夏休みの思い出はやはり川で水遊びをしたことです。当時学校にはプールはありませんでした。それで夏休みになると川に泳ぎに行くのが一番の楽しみでした。わが故郷の川は谷がふかくいわるV地谷といわれる川で、太陽のあたるのが非情に短いのです。太陽がまうえに当たるわずかな時間が川で泳ぐ時間になります。谷がふかくいわるV地谷といわれる川で、太陽のあたるのが非情に短いのです。太陽がまうえに当たるわずかな時間が川で泳ぐ時間になります。陽が当たるのがおそいので川の水も冷たく、しばらく泳ぐと岩場に上がって冷えきった体を温めてはまた泳ぐのです。川まで行きは下りだから走っていきますが、帰りは坂道をふぅふういいながら帰っていたのですが…今思うと行きはよいよい帰りはつらいでした。子供の頃は元気でした。そして家に帰ると甘いカルピスを喜んで飲んでました。少年時代の夏休みのよき思い出です。

10月13日(金)   「ひとり旅の楽しさ」    PN 河野ひろりん         私の趣味はひとり旅です。時間と使えるお金があったらすぐにjRの時刻表を買ってそこから私のひとり旅はもうすでに頭の中で始まっています。ひとり旅っていうと自由で気ままでいいよなぁと思いがちですがそれはどっこい、一人旅ほどこわいものはありません。私はひとり旅のために下調べを十分にして、そして使えるお金を十分にもって、たくわえをもっていくのが私のひとり旅です。そういいながも旅にはいいことも珍道中もたくさんあります。私は方向オンチなので、そのためにも下調べを十分にする必要があります。JRの乗り継ぎが私の大冒険の始まりです。乗り継ぎは数分間しかありません。その間に私は駅のアナウンスを身をのり出してききます。そして猛スピードでホームを目がけてかけあがってやっと目がけてやっと目的地をめざすことができます。こういったスリルの中にも楽しさがあり私らしい旅がとんどんつくられていきます。 旅先には人と会話をして楽しんだり、また朝市に出かけていっては採れたての野菜を食べたりお魚を食べたり、それは本物の味、格別です。 四国にいったらさぬきうどん、北海道にいけば夕張メロンをたらふく食べた思い出があります。私の旅は食べることばかりだけではなくって、北海道で雪かきをしたことがあります。南国そだちの私はとてもうれしくって雪屋根に登って時間をわすれてひたすら雪かきをしました。地元の人はあきれてビックリでした! 旅にはそうゆう思い出がたくさんあります。最後に私宛にハガキを書きます。旅からかえって自宅のポストを見るとその私あての葉書が届いています。そこには沢山の思い出が詰まっています。 心の旅は今も続いています。

      

10月13日(金)  「母と東京スカイツリーへ」    PN モングル2号        こんにちは!今日は旅の思い出ということで、昨年母と二人で東京スカイツリーに行った時のお話をします。皆さんは東京スカイツリーに行ったことがありますか? ある人!二人いますね! できた頃ってものすごい人だったのをテレビで見てたので、もう少し落ち着いから行こうね、と母と話してたんです。それでもう五年も立つのでそろそろいいかなーと思って昨年行くことにしました。行った人の話によると、自分たちで行くよりもツァーで申し込んだ方が待たずにすんなり上のほうにあがれるよ、というので、東京にあまり知らないのでいろんな名所をまわれる「はとバスツァー」で申し込みました。本当にそう待たずに入れたのです。  私達は東京をホントに知らないので「平日だしもう五年もたつから結構すいてるんじゃないの?」みたいな感じてのんびり行ったんですけど、そしたらロビーにはそれは大変大変すごい人で、ワーってびつくりして、だけど待たずに上のほうに上がれたんです。で上がれたらすごい景色がよくって母はもう大喜びであっちうろうろ、こっちうろうろ、でも私は高いところはちょっと苦手なので…もうたいてい見ると、あぁそうねぇ、そうねぇと、見たらもう降りたくってしかもすっごい高いので微妙にこう揺れるんです。立ってもファーと揺れる感じがして、しかも気分が悪くなって母に「はやくおりるよ!」といっておりようとするのですが…それに時間がかかるのです。下の階からおりるエレベータから降りるのですが、そこにいくまでが30分ぐらいかかるんですね、もうそれも何の景色も見えないところで、ただ時間をまってる状態で、すこしづつ前にすすみエレベータにのり、やっと地上に着きホッとしました。 母はもう「冥堵のみやげができた!」喜んでおりもういい、と、 私も一回いけばいいかなと思い 「もう行かないね」とおもい帰った「東京スカイツリーの思い出」でした。

10月13日(金)  「天満宮の梅の花」     PN 横山太郎                    2月の中頃、私は福岡に行きました。姪のさやかが今度高校受験なのでお守りを買うためです。大宰府天満宮につくと参道にたくさんの店が並んでおり、250メートルの間に90店舗ぐらいあり、観光客も数多くて賑わっていました。2月の中頃で境内に入ると梅の花がきれいに咲いていました。すこし寒かったのですが、梅の花も寒さにまけず頑張ってピンクの花びらを凛と咲いていました。しばらく歩くと朱色の橋があって太鼓橋といい神様がわたる橋といわれます。急勾配の橋をわたると心身が清められました。本殿に参拝をして土産は合格ハチマキと合格鉛筆を買いました。姪っ子のさやかは無事高校に合格しましたので私もホっとしました。天満宮の梅がすこしは助けになったかな…と思っています。

10月13日(金)   「子供と貝殻ひろい」     PN ルル          今年は家族で青島の海水浴に遊びに行きました。子供はつかれしらずなので親が一緒についてまわるのはたいへんですが…親も子供も自然を満喫しました。青島では海水浴に子供たちがいっぱいで、まりは砂浜や波うちぎわで時のすぎるのを忘れて遊びました。今イベントをやっておりまして、それが青島ビーチパークです。すごくおしゃれな空間があります。飲食店やいろんなお店があります。ここは宮崎かな~と思うほどリゾート感覚です。 海水浴のあと、家族で弥生橋を渡って青島神社に行きました。鬼の洗濯岩を見ながら貝殻ひろいをして楽しみました。 ☐☐☐☐☐☐☐。海ひこ山幸彦の神話がのこっているところで、縁結び、安産、航海安全の神様が祀られています。サイクリング・コースが整備されており、日向灘を眺めながら潮かぜを全身にあびながら、今度はゆっくりまりとサイクリングを楽しみたいなと思いました。

♡今回もまたスピーチは面白かった。 熊本県の水上村の高地マラソンに挑戦した国富さん、最高齢だった! 若き女流作家の作品には驚くものが多い、時間を忘れさせるものがある。人生は60歳から、です。  ・上流家庭に育った永さん、学校にまだプールがなかった頃ですね、カルピスの味が忘れられない。夏休み少年の頃の思い出ですね。  ・「ひとり旅の楽しさ」は 北海道の雪景色の中でスコップをふるう宮崎娘のたのしさが伝わってきました。最後に「心の旅は今も続いています。」と、にくい終りかたはさすがです。   ・「冥堵のみやげができた!」と スカイツリー見物の母は喜ぶが、自分は高所恐怖症で地上におりてホッとしているところ…お母さんおもいの娘さんがうかんできます。   ・大宰府天満宮梅の花と高校受験!みんな試練を通りぬけます。ファイト!   ・青島ビーチパーク、ここは宮崎かな~と思うほど夏はリゾートでした!親も子供も自然を満喫しましたね。  ・快刀乱麻さん、観光バスでなく観光馬車! 自販機はあるが表に出さないようにする…やはり細かい神経がいき届いています。 

「由布院の人気の秘密」     ペンネーム快刀乱麻           いま九州で一番人気のある観光地は由布院とか黒川温泉です。先日、私は由布院に行ってみました。JR由布院駅を降りると、駅の横から観光バスではなく「観光馬車」がでる。観光バスじゃなくて「馬車」です。これに乗りました。ポックリ、ポックリと馬の「ひずめ」の音を響かせながらスタートしました。そのゆっくりしたスピードがとてもいい。ちいさい町ですから、しばらく行くとすぐ農村風景になりました。御者の兄ちゃんが手綱をとりながら由布院の説明をしてくれる。 ~宮崎から来たのですか?ボクらが子供の頃は宮崎の観光は日本で一番でした。宮崎のバスガイドは映画にもなりました。その頃由布院はなんにもないとこでした。宮崎に追いつくためにはどうすればいいか? 消防のお金を借りてヨーロッパのある観光地へ出かけました。 馬車ですから当然エンジンの音がない、ですから農村のしずかな空気が直接つたわってくる。なんかふるさとに帰ったような、気分になって、心が癒されました。 私がいちばん、印象に残ったのは、駅の構内にある「観光案内所」でした。ここにベテランの中年のご婦人が二人いて、きけば何でも親切に教えてくれる。どこにでもある観光案内所、最近は若い女性がスチュワーデスみたいな格好をして座っている。あれはダメです。若い女性は気がつかないし、親切心がない。その点中年の御婦人はなんでも教えてくれる。 旅は「心を癒すために」出かけるのです。そういう旅心がよくわかっているのが由布院だなあ、と思いました。

     

10月4日(水)     これはおじいちゃんが85歳の時です。後継について隆と話しあっておじいちゃんに報告しょうと二人で四国に帰りました。 私はビデオレターを作りました。 おじいちゃんから照くんにニュースの取材で忙しいときだけど 「照くんへ…」の声の手紙です。 「これは照くんよ、頑張ってるね~皆からあんたとこのお孫さんじゃないかな!とよく聞かれる、おじいちゃんはたいへんうれしく思ってるよ!頑張って下さい。~と伝言でした。これがその場面です。 おじいちゃんが生きている時の物語でした。 長男の私は農業をやめてマスコミに飛び込み、ニュースワイドの担当の日は仕事を早めに終えてテレビの前にいるおじいちゃん、孫はTBSのニュースの森に取材でやはり画面に出るなど、草深い田舎でくらしていても子や孫を電波で見られる幸せを感じていた…かもしれません。亡くなった母が子供に唯一残してくれたものはアクセントでした。静岡や横浜でくらし関東式のアクセントだった。それがアナとしてどれくらい役立だったか…

   

9月30日(土)    私の行っているディサービスで「ひと言がとても大切だな!」と思うことがある。いろいろな運動器具があり、とくに肩から腕にかけての筋肉をつけるために一人で背筋肉の運動をする。このためスタッフの麻美ちゃんに手伝ってもらったあと15分ほど一人でする。このとき「なにかあったら呼んで下さい。」の彼女の一言だ。施設内で一人で運動する。スタッフやパートさんがいるが、各部署でなにかをしている。私は時間がくると運動をおわり手に巻いたタオルやロープをほどき休憩する。そばにスタッフがいなくてもその一言があれば心づよい。

       

9月29日(金)    これは高速道です。柏の奥の方からトンネルをぬけてお寺の下の方をとおり脇田のインターチェンジに向かいます。橋は工事中で完成図です。静かな村でしたが高速道の工事や風力発電塔の巨大な80メートルの風車の音でさまがわりです。 ところで文ちゃんからききましたが、大阪同窓会をやって下さい。2006年から2011年にかけてにぎわいました。柏の田舎の友だちが中学以来大阪の町で会う不思議さ…でした。イガグリ頭の生徒から大人の白髪まじりの友がやってくる。はじめは誰だかわからない。もう一度見て話すとしだいにわかる、あっ○〇君だぁ! なんとも云えない楽しさでした。 もう一度復活したいと有志で話しあい10月に開くことにしたそうです。役員はたいへんですけれど、参加する人はぜひ楽しんで下さい。

   

9月23日(土)      こんにちは! 家族ファミリー写真です。桜ケ丘幼稚園で先輩たちが秋のお遊戯会をしているのを見学しています。75年10月です。二人子供をかかえて私も大変です。麻里子はなにか食べながら…子供時代はひとりで大きくなったように思いますが、いつも親と一緒です。ブランコもすべり台も… たまにはこんな写真をみせましょう… 家族写真をアルバムにしまっておくのはもったいない。 まえ「岸辺のアルバム」というテレビドラマがありました。被災者の声はアルバムを失ったことがお金より悲しい…と言ってましたがよくわかります。

9月15日(金)    曼珠沙華の季節になりました。この花をみると秋になったなぁと実感します。植物のほうが季節を知っています。写真はわが家で撮りました。彼岸花です。台風18号は来そうですね… 雨が時々つよく降ります。 「そうけんび」での秋は何回になるのかな… 写真はNikonDC50で撮りました。

9月13日(水)        歌謡曲ベスト20で「愛のホロスコープ」を毎回放送したのですが、同録テープを取り出して聴きましたらちゃんと残っていました。そこでカセットテープをCDにしてお送りします。音はラジオマスターから直接とっているのでFMです。 当時ラジオはAMで中継局からAM波でしたが、放送局内部ではFMでした。 はがきが1002枚届いています。 「OLが選んだ順位」で普通のハガキだけとは違います。愛のホロスコープは毎週私とあなたが書いていました。天秤座とか乙女座とか…35年まえは楽しかったですね。CDを聴きながら当時を思い出して下さい。下北方のスタジオでした。

9月10日(月)       今月のテーマ「夏休の思い出」感想です。  Aさん=楽しい思い出なのでスピーチも楽しく! 今日は夏休みの思い出についてお話したいと思います。思います言葉はヤメて「お話しします。」 子供たちの名前が出るとよりいっそう楽しさが伝わる。 「以上です。」この言葉はいらない。  Bさん=宮交シティのプールが出て懐かしかった! 夏の飾り言葉、青い空、入道雲、小麦色の肌、日に焼けた水着の跡…よかった。  Cさん=私はこう見えても上流家庭に育ちました。 イントロの言葉の衝撃は強い!なかにどんどん入っていく、五ヶ瀬川です。当時学校にはプールが無くV字谷といわれる川でした。人に聴かせるいい文章である。聞いてて楽しい!   Dさん=海に行った話をしたいと思います。思います言葉はヤメて「話しをします。」  スイカ割りの思い出のお話しだった。一緒に遊んだ友の名前をだすとより一層もり上がる。   Eさん=はじめに顔をみせる時に笑顔を見せて挨拶してほしい。 椎葉のキャンプ場での活躍物語、県境の高地トレーニング場でランニングしてみた。私が最高齢者だった! 手のにぎり方をしっかりする。椎葉の友は名前を出した方がよい。  微笑のつくり方~目でほほえむと微笑になる。

 

9月6日(水)    これは大阪の「話し方教室」の頃です。 1月から7月まで私の受講の最終日に写真を撮ってDVDを作り記念にしました。じゅり奴の原型も面白かった!私とあなたが三品先生をテーマに漫才をやりましたね!梅田の繁華街で会って受講にいきました。まだ船瀬さんが西宮市にいるころです。 その後、脳出血もあらかた直り、 また話し方をやっています。

9月5日(火)    公民館の話し方教室に参加して……     〇自分の姿をDVDで見ることはないので、とても新鮮な感じでした。話すことは何げないようでむずかしいです。これからも学び続けていきたいです。A子        〇自分から話すことはあまりなかったので、いい勉強になりました。今回の講座を生かしていろんな人と話をしたいです。 B子       〇話すことはあまりにも自然な事すぎて、練習する意識がありませんでした。何事も練習だと、練習の大切さを感じました。 C子      〇話し方には全く無関心で生きてきました。DVDで自分話す姿を初めて見ました。あまり緊張せず落ち着いて見られました。新しい体験でした。 D子       〇人前で話すことが苦手でこの講座を受けました。先生の丁寧な、そして厳しい教え方に感謝しております。自分の欠点は話すことに自信をもってないことです。これからそれを克服するよう頑張ります。 I男        〇手の組み方、表情などまだまだ難しいですが、皆と一緒に学べてことは良い経験になりました。  H男            〇けっこうスパルタで、人前で話すことなどあまりなかったのでとても勉強になりました。  F男        〇実際のスピーチを行い、緊張はしましたがとても楽しかったです。DVDで自分の姿を見て勉強になりました。 S子      〇この機会をのがしたらいけないと気持ちを強くもって学びました。 T子        〇先生の声はちっともかわらなくてうれしくなりました。 M子

8月31日(木)     ハワイに行った!2006年4月のことだ。関西空港から海外旅行へ飛びたちホノルル空港に着いた。かわいい現地女性のモデルが入国の記念に一緒にパチリ!さすがハワイである。アロハの国だ。青空の清瞭さ、町のきれいさについシャッターを押す。ワイキキの浜へは歩いてすぐのプリンセス・カイウラニ・ホテルが私達の宿である。還暦記念ハワイ旅行に参加したのは坂本さんと山本さん、それに佐納さんそして私である。今回のいちばんの推進役はヘルパーさんの指導員山本さん。「いけるときに行かんといけんでぇ~」と号令を見事ハワイ旅行を実現させた。ワイキキで泳いだり、ポリネシア文化センターとかサブマリン潜水艦にのって青い海のなかを遊ぶ魚たちを見た。日本語は通用する。四人だからなおこわくない。柏弁だ。カラカウア通りの街のにぎわいが12時すぎまで続いた。おみやげ品店では本場のムームーやTシャツをたくさん買い占めた。

8月29日(火)    沖縄の笑顔です。笑って泣いて面白く楽しく過ごした三日三晩でした。毎晩午前2時まで遊んだ沖縄でした。昔の初恋の思い出とかマンゴーの味とか…沖縄の海のキラキラとしたまぶしさが忘れられません。中学の友五人で訪れた沖縄、泳いだり、平和の礎へ行き、モっちゃんのお父さんの名前を見つけて親子の再会を果たしたり、楽しい記念すべき旅でした。ハイビスカスや魂の花とよばれるブーゲンビリアが咲いていました。 モっちゃんからの手紙‥私は今でもよく沖縄のビデオを見ます。仲良しのかっちゃんの大きな笑い声がします。赤樫のヤヘちゃんは、あれから一人で沖縄に行ったらしいですよ、テレビで沖縄旅行が○泊○日で4万1千円!ANAスーパーセール開催中とよく出ます。念願の旅に五人で出かけて本当に良かったです。柏中学の旅!次はハワイだー♪

8月23日(水)    「もみじ饅頭の思い出」   皆さん、こんばんは!山本 洋と申します。ちょうど桜欄漫の頃でした。同級生との旅で広島県の安芸の宮島へ行きました。海上宮で有名なところです。朱塗りの神社は見事なものであった。船に乗って近づくとまるで海に浮かんでいるように見えた。そんな馬鹿な!神社が浮かんでいるなんて…しかし美しく鎮座している海上神殿は宮島の厳島神社だった。 着想の秀逸さは他に類を見ない。遊び心の極致ともいえる。神殿の下に魚が泳ぐ姿を見たとき…まさしく海上神殿そのものだと思った。清盛の頃に華麗な神社を完成したという。 同級生ら五人は鹿と遊びながら「もみじ饅頭」をたべ、また会おうねと言いあった。 宮島の思い出です。山本 洋と申します。皆さん、ありがとうございました。

      

8月15日(火)    こんにちは! 暦の上では立秋ですね。 DVDで2004年4月の「同級生の沖縄の旅」を見ていました。するとモッちゃんの表情が、写真をとる時に緊張し、終ればリラックスして笑顔になるのに気がつきました。だから写真にするときにシャッター切ったあとを写真にすればよいわけです。沖縄の美しい海や同級生との記念写真に、いつも写真をとる時には緊張、そして写真がおわると笑顔!のモっちゃんへ、 カメラよりもDVDでなら笑顔がとれています。DVDでストップモーション! ホラッみごとな笑顔! そしてアクセサリーの「画面をきりとるサイズで固定」します。 きれいな沖縄の笑顔の記念写真がとれました!

       

8月10日(木)                こんにちは! 台風5号もなんとか過ぎました。お元気ですか?  柏小の6年生のクラス写真です。なつかしい校舎は今はなく、よくおこられた浪口先生と高須先生は10年まえは元気でいましたが…瀧岡先生は今も元気です。 中学生になると英語があります。ジャック&ベティの教科書です。中1の時はたのしかったけれど中2からはむづかしくなりました。それに中学校の学帽の徽章です。今は校名がかわりこれも無いですね。あそんだ校庭が残っているだけです。君も私もがき大将の顔をしています。

 

8月9日(水)     熊野古道というのは平安朝時代に熊野本宮に天皇や貴族が参拝した道をさす、現在はバスもあり道路も整備されてマイカーでも当然行ける。昔はそんなものはないから「徒歩」でいった。かなり困難な道行である。後白川上皇の時代には33回も熊野詣でをしている。記録では芸人を連れていき宿場で芸能大会など開いている。男女が共に旅するのだからロマンスも芽生えたであろう。 春は雨の日がおおい。私たちの旅も茶屋があったので休憩してコーヒーを飲み、 「 春の雨 花びら散らす 伏拝の里 」と詠みました。「木の国ホテル」は熊野川ぞいにあり、夜は河鹿の鳴き声がきこえる。 風雅なホテルで川湯は混浴もできる。

8月5日(土)      面白いか、つまらないか、は始めの15秒できまる。最初の15秒で判断します。面白ければ聞くし、そうでなければ聞くふりをする。人間は敏感です。 宿題の反省など後にまわして、構成は面白い話を前にもって来ましょう。  皆さん、こんばんは! 佐籐美和子と申します。 「今日この場で宿題が出されておりましたが…、それはできませんでした。 今日は私も祖父の影響で花つくりをしています。」 この部分は平凡なので思い切ってカットする。  最近本を読んだんですけれども、司馬遼太郎の「21世紀の子供たちへ」(ここからが、面白い…)

「下読み」の習慣をつけましょう。ニュースアナはたとえ5分の原稿でも下読みは40分くらいかけます。人に聞いてもらう話だからです。音読です。 「話し方教室」でも、人のまえに出て1分30秒きいてもらうためには原稿を書き、十回くらいは「下読み」をします。  つっ込みという言葉があります。文字どおり文章の替えやつっ込みの原稿です。アナは「いまはいりました二ュースですが…」といって結構上手に流れるように読みます。一本ぐらいはそれが出来ます。 他の原稿は十分下読みしているからです。 上手くなるまで下読みします。上手な人のマネをするのもいいものです。               

8月4日(金)      皆さん、こんにちは!山本 洋と申します。 名刺はビジネス用以外に最近ではブライべートでも使われます。ほとんどの人がパソコンを持っている今、手作り名刺がふえています。私も「話し方教室」で公民館にほやほやの名刺をもって挨拶にいきました。脳出血で8年の月日がたったけど手作りだけど、初の名刺だ。名前の横に写真がはいっている。プライベート部分が多いのでヨットに乗ったときの一人写真だ。まだ自分も社会に出て仕事ができるんだ。自分に残されている部分は話し方教室がある。これで社会に貢献できる…病気のため中断したが、またやろうと思う! さいわいスピーチ資料はDVDで残っておりいつでもつかえる。 私の「手作り名刺」は今日確実に羽ばたいていく… 山本 洋と申します。皆さん、ありがとうございました。

8月1日(火)     アシスタントの谷川さんから葉書がきました。うれしいプレゼントをありがとう! でも少し決心が必要でした。思い切って見たら懐かしく胸詰まる思いでした。あ~こうだった!と、そうだった!と 「奥さま9:30」はスタジオで生TV放送でしたね。いまから30年まえになります~写真を見るとまざまざと思い出します。リザおしゃれサロンの沢田店長、ゲストも多彩でしたね。松坂慶子さん、水野晴郎さん、酒井和歌子さん、新藤兼人監督、三原じゅん子さん、八波一起さん、スタジオにウリ坊と一緒に登場しましたね! あの頃が私の青春時代でした。人生の幸せな時間を思い出させてくれた大事なDVDです。ありがとうございました。ぜひ同窓会をしましょう!福岡からいきます! 福岡市、谷川典子   先日は樫元さんの明るく澄んだお声、鍛えられたプロの音質は心地いいものです。嬉しいDVD!昔のことを昨日のことのように思い出しました。私はスタジオの写真がありませんので宝物です。 同窓会ができたら…夢のまた夢でしょうか! 宮崎市 上野京子

8月1日(火)     「夏休みの友」という絵日記や工作やお天気を書き、宿題のような計算問題もある課題集がありました。せっかく夏休みになったのに…とブツブツいいなから親もみているのでやっていました。天気の欄が後半は不確かでした。小学校五年の頃です。 夏の夜は星空がきれいでした。天の川の銀河が輝やいていました。地球もあんな星のひとつなんだと聞かされ不思議でした。 ラジオ体操もありました。竹の印鑑で押してもらい友達の家に朝早くいき体操をしました。朝は蝉が賑やかに鳴いていました。午前中は勉強で、午後からクワガタ捕りや自由でした。冒険が好きで中学になると植物採集に熱中しました。

7月22日(土)     香織ちゃんという名で俳句をつくりました。それとタ方になると月見草が咲きます。小学校のそばで雑草のなかに月見草が混じってタ方になると黄色い花をさかせます。中学生のころ植物採集に興味をもち月見草という花か草か、いわゆる名もない花で雑草にちかい花の存在を知ったのです。俳句で 「 道端に 咲く頃となる 月見草 」をつくり友達に見せ 「手に取って見る程のではないが…なぜかゆかしい黄色の花」 と書いたら、「それが短歌にいいですね、」と言われました。 さて香織ちゃんですが、私の知っているひとです。こんな句を作りました。 「 流れ星 浴衣の似合う 香織ちゃん 」 季節ものでいま頃に合います。女の名前にぴったりです。

                 

7月21日(金)   ディサービスの小百合ちゃんと呼んでいる女の人がいます。この仕事には初めてでこれまではOLをしていました。デスクで帳簿をしたそうで 「この仕事は足のわるい人には手をとりゆっくり歩き、座るときは椅子のところまで補助します。こんな簡単なこと…」と思うかもしれませんが、杖をついている人には結構大変なのです。 小百合といえば吉永小百合、サユリストという言葉まで生まれました。ディサービスの小百合ちゃんも名前のとおり美形です。名前はおじいちゃんが好きでつけてくれたそうです。  まゆみちゃんという名の可愛いい女の人がいます。この人はなんでも一生懸命で人をみていて、「助けをよぶ」まえにそばにいきます。その気くばりには感心します。昨日は体操の指導をしました。ただまだ慣れてなくて先輩のそばでやっと指導しました。手のうごきが可愛くて…介護をされる者の私も楽しかったです。

葵ちゃんは京都の葵まつりの葵です。お父さんがこの名前が好きでつけたそうで名前はめずらしいです。アニメの主人公みたいな可愛い名前です。でご本人はサッパリした男の子みたいな性格です。車の運転も男の子みたいでその人だと安心して乗っています。5月に葵まつりがありますが「もしかして五月の生まれですか?」と聞こうと思いましたが、たいした意味もなくそのままです。 葵まつりには騎女がつきます。馬に乗って警護がつきます。6騎の馬に乗り白馬にのって内親王の警備で、平安時代さながらの姿で馬に乗る女丈夫の姿は圧巻です。 脳出血はだまっていることが多いですが、黙っていてもなんとかなります。最低限のことはしやべるし、おしゃべりさんよりいいかもしれないと思います。

    

7月18日(火)      皆さん、こんばんは!井上玲子と申します。 私の趣味はドライブです。昔は鹿児島の開聞岳や枕崎まで行くこともありました。運転が好きで、好きな音楽~福山雅治やミスチルを聞いていると変わりゆく眺めの良い景色にいやされます。開聞岳の山の形はきれいで富士山みたいです。空気もとてもいいところでした。山の麓には開聞峡のつゆをつかって素麺ながしがあります。友達と二人で楽しみました。夏は最高です。また行きたいなと思います。 井上玲子でした。皆さん、ありがとうございました。 このあと吉永小百合の挨拶で間をうまくとりスピーチにする。

7月16日(日)       今日はなつかしいCDをお届けします。8月18日えびの高原で行われたアニメジャンボリーで葦田豊雄先生と折笠 愛ちゃん、南日本放送の采野アナ、OBSの平野アナが登場してにぎやかに行われました。1996年夏の出来ごとです。9月10日に再放送されました。保存していた録音CDからです。当時はAM放送でしたが…保存作業はFMで行われていました。だから音はいいと思います。大草さんのサンリブ公録山田栄子さんと「アテレコに挑戦」でキャプ翼をしたのはどうでしたか?すぐは聞けない!友達と聞く…高校生だったからですね。 葦田先生は自分のことをダイアポロン葦田と言い、海水浴で~海は青いな~と唄っています。青島は可愛い娘はいないじゃないか!というセリフに、折笠さんがここにいますよ!アニメ界の峰不二子ってよばれているのよ私は!とても楽しそうです。

           

7月15日(金)     なつかしいですね~「まつり宮崎」、夏の夜はまつり宮崎でにぎわいました。三日間、大淀河畔でラジオやテレビ中継録画があってMRTが張りきっていた頃です。途中、台風などで二日間になったこともありましたが…。迷子の呼び出しとかアナの女子も奮闘しました。 私は「アニメランド」で塩沢兼人さんや神谷 明さんゲストで賑わいました。お相手は俵屋美津子さん、伊藤佳子さんでした。 あなたもラジオの責任者としていろいろ活躍されましたね。

               

7月14日(木)     「しばらくは単線運転で…」     脳出血の後遺症 {言語障害}  言葉の回路は「失語症」は単線で運転します。日豊線と一緒です。一度に2~3のことは難しい。上りが来たら下りは途中の駅で待っておく。なんでも一ぺんにやろうとするとパニックになります。言葉が出なくなり停止します。途中の駅で待つ…その精神です。 言語聴覚士の言葉のリハビリのときです。「例題をまねして言って下さい。憶えたらそれを書いて下さい。」という設問がでて、それが私には長い文章だったので、答えより先に思わず笑ってしまいました。先生も「あっこれは文章がむずかしい、長すぎる」と他のに替えました。「がんばってこの人ならできそうだ。いや無理かもしれない。」の判断は先生です。日豊線の複線化まだ先の話しです。ローカル線でゆっくりがんばります。

 
7月14日(木)    梅雨もやっと終りました。大分は大変でしたね…。 あなたは二つの教室で「話し方」をやっているとの事、私も喜んでいます。宮崎は自主研修に進み、挨拶を吉永早百合の体操ではやく憶えました。 スピーチは2分を過ぎた頃から聴衆に飽きられはじめる…というデ―タがあります。 面白いところで未練なくスパッと終わること、それが飽きられないコツです。DVDをとりいれ録画で自分の良悪をすぐわかるというところが良い点かな…と思っています。受講生の横顔です。男性だけです。女性もいますがネットでは省略します。

                                                

7月8日(土)     面白い話でも仏頂面で語っては楽しさは半減します。 顔の表情やしぐさも楽しさを盛り上げる大きな要素です。 語り手も演技力が必要です。 

表現を印象づける「擬態語」というのがあります。 「感情に訴えるものがある。」=「グッとくる。」  「見当つけた。」=「ピンときた。」  「そのとおりだ。」=「コレだ!」  「瞬間の衝撃。」=「ハッとする」  「すてきだ」=「カッコイイ」  「心配だ。」=「ハラハラする。」  「動作がのろい。」=「グズグズしている。」  「疑問だ。」=「首をかしげる。」   漢語の4字熟語をいれると文章がしまる。 「一念発起」とか「心機一転」「絶対絶命」「好機到来」など、おもしろい。  

     

7月8日(土)     5月23日(火)第2回の「話し方教室」が宮崎西地区センターで開かれた。 講座は4日間だからアっという間におわる。 大阪では半年かけて「話し方教室」をした。 私も三ヶ月ぐらいで卒業できないか?と云ったら 「話し方はそんなに簡単なものではありません。6ヶ月で基本です。」と三品先生は言った。 たしかにそうだ。 話ほどやさしいようでむつかしい。 人間関係は挨拶からはじまる。 DVDで録画し 「その場で自分の姿を撮り良い点、わるい点が確かめられる。」という斬新なアイデア。 さらに写真に撮りわかりやすくした。 7名が自主講座にのこり、吉永早百合の挨拶体操をマスターし、美しくなった。

     

7月8日(土)      28年5月17日、宮崎西地区センターで 「話し方教室」が開かれた。 募集は15人で50人から応募があった。 この場所で久しぶりだ。今回は四日間である。働いている人が多くなぜか女性のほうが多い。7年ぶりだ。 倉永館長の指導のもと第1回が開かれた。 私にとっては懐かしい教室である。脳出血で休みそれが7年半続いた。 公民館講座はコの字を形にかこみ演席を見て中に録画用カメラがある。一人一人の話を撮って後で参考にする。自分がどう見られているか? よい点そうでない点客観的にわかる。 DVDは本当にありがたい。

7月8日(土)     こんにちは! あなたの文章で面白かったのは 「四国の簡単な山を少しずつ徘徊しております。」よく書いているなぁ…と笑いました。 瓶ヶ森山頂から石鎚山の風景は、久しぶりに私も見て楽しみました。四国は火山がないのですね。 九州7は火山が多くえびの高原などまた風景が違います。 「話し方教室」を参考にしているとか、 大阪の教室で学び宮崎で活かしています。 原稿を書くだけでなく、憶えるには10回立って「声に出して」言いましょう。 黙読はダメです。 1日10回で5日間です。 「練習は4~5回やればいいだろう!」という人は本番で恥をかきます。 と厳しい指摘もつきます。 50歳からひとに頼まれて話をする機会がふえます。 その年代の人たちに「話し方」を教える講座です。

            

6月28日(水)    七夕…朝露で墨をすり、短冊に願いごとを書き七夕に竹につるすと願いがかなうという言い伝えがある…日本の風習もいい。幼稚園では子供たちが願いことを書いた笹竹を家にもってかえる。7月7日、といっても旧暦だからすこしずれる。8月7日ごろは天の川の星雲もかがやき夜空は綺麗だ。

              

6月25日(日)    「吉永小百合の挨拶体操」のマニュアルです。 (一) 登場する時客席をみない。この時すこし笑顔で登場する。演台につくと一瞬そのまま固まり正面をみる。 皆さん、といってゆっくり 今晩は! 一秒の空白ののち、吉永小百合と申します。 (二) 正面に7秒、左に7秒、右に7秒しゃべる。 そして終りごろ正面に向かう。 吉永小百合と申します。皆さん、ありがとうございました。 礼をする。一秒ののち顔をゆっくりとあげ、正面をみて微笑み帰る。 手は解放する。帰る時客席を見ない。 最敬礼ではなく敬礼でよい。吉永小百合さんのつもりでゆっくりやりましょう。 

よくいれる「どうも」 とかの言葉はいれない方がいい。「どうもありがとうございました。」より 「ありがとうございました。」の方がスッキリする。

6月25日(日)    こんにちは! 先生、お久しぶりです。 私のほうは公民館の講師で結構いそがしくなりました。この回の受講生は授業はおわったのですが、さらに月一回の特訓を受けたいと要望があり、それをやることにしました。DVDを使って録画し、自分たちが映像で良し悪しを見られることがいいようです。 「挨拶の仕方」です。映像でもピンとこない人のために「挨拶体操」を考えました。その体操のとおりやれば自然と挨拶の手順を憶える…というわけです。名づけて 「吉永小百合の挨拶体操」です。 憶えて美しい挨拶をしましょう。

6月24日(土)    お辞儀の仕方   新春の出初式は見ていて気持ちがいい。消防演技はもとより団員のキビキビした動きに見とれてしまう。といって普段の生活で丁寧なほどいいとはかぎらない。いつも最敬礼を相手に返していると、困ってしまう。 お辞儀も三通りあり普通は敬礼でよい。結婚式の時や会社の式典に最敬礼を使う。話し方教室は普通の敬礼でよい。省略して浅い礼ばかりしていると、相手がまだお辞儀している最中に自分が顔をあげ、あわてて二度礼をすることがある。 お辞儀は丁寧にゆっくりと一度でよい。 

     

6月22日(木)    「とりあえず返事をしよう」  脳出血の後遺症 {言語障害}  ある日、突然脳卒中などの頭部の傷により、物の名前が云えなくなったりする…これを失語症といいます。全国で推定20万人いるとも50万人いるともいわれます。友達がそうなったらどうすればいいのでしょうか? 「短い言葉でゆっくり話をきいてあげる…」正解です。黙っている間でも相手は考えつづけます。 「ミカンでもなく柿でもなく…そうリンゴの実がね」 ゆっくり話せばOKです。 ところが普段は忙しく、のんびり待ってられない。答えがでた段階で話しはもう先に行ってしまってる。 「病前のように会話がスムーズにできるようになりたい」という希望が失語症になった方の約半数います。ゆっくりと聞く習慣をつけましょう。 相手の話しを黙って「聞くだけ」ではなく…なにか一言いいましょう。 あなたは答えに詰まった時は、「はい、いま考えております。」と言いましょう。

6月19日(日)   こんにちは!自主講座の愛称を「ひろりんスマイル」とつけました。 講座でスマイルがひろがればいいなと思います。先日の「ギターを持った渡り鳥最新版」で話し方教室をみました。上野動物園のパンダとフランスのジャン・ピェール哲学者の話し、文章の組み立てでこんなにもかわるものかと思いました。早速声に出してみました。さすがだなぁと思いました。来月から指導よろしくお願いします。 ☐☐博子

6月18日(日)    皆さんこんばんは! ☐☐博子と申します。上野動物園でパンダの赤ちゃんが生まれました。といううれしいニュースが飛び込んできました。私はおもわず画面をみてうれしくてうれしくてしあわせな気分になりました。フランスのジャン・ピェールという哲学者がこんなことを言っています。赤ちゃんの笑顔に理由なんてないんだよ、そうなんです。赤ちゃんの愛くるしい顔を見て大の大人が目じりをぐっとさげて大きな手を開いて「バアー」って顔をぐしゃぐしゃにしながら赤ちゃんに寄っていきます。赤ちゃんからたくさんのよろこびのシャワーが大人にふりかかった瞬間です!自分のうれしい気持を発してください。そうすると相手もうれしい気持ちになって、こちらにうれしい気持ちを発射してくれます。幸せはどこにでもあるものです。☐☐博子と申します。ありがとうございました。

6月17日(土)    観客がどうゆうわけか見られない。そうゆう女性にお勧めなのがサングラスです。ファッションとしてもカッコいいものです。100円ショップにもあります。そして話をするのです。目は外部には見えませんのでどこを見ててもいいです。そしてしゃべりは顔を中央に7秒、左に7秒、右に7秒をくりかえし最後に中央で「☐☐登美子でした。ありがとうございました。礼」 で終わるのです。ステージへ登下のさいはサングラスをつけたままです。

     

6月17日(土)    こんにちは! アナ時代の名残で鈴鹿山脈の近くまで話にいき5年目をむかえた、とのこと結構ですね! 私も「話し方教室」で今年は2年目をむかえました。13人の生徒に4日間で教えるというハードスケジールでした。DVDを使って教えました。 感想です。「人前で話すことが苦手でこの講座を受けました。先生の丁寧なそして厳しい教え方に感謝をしております。自分の欠点は話すことに自信をもっていないことです。これからこれを克服し、頑張りたいと思います。DVDで自分の姿を初めて見ました!」 紫陽花の候、私も頑張っています。 

6月12日(火)    「スピーチは簡単なもの?」  スピーチはふだん話している言葉だから一緒…と考えて練習も4~5回やればいいだろう、と考えていませんか? しかも黙読、目で読むだけです。 たしかに10人のなかで2人は「しゃべりが得意な」人がいます。しかしあと8人は違います。 自分ひとりでなにかをしゃべろうとすると案外大変です。原稿用紙一枚でも完璧にしゃべろうとおもえば4~5回ではまず恥をかきます。ふだんは相手がいて適当に相づちをうってくれますが…ひとりしゃべりは違います。女子アナでも「ひとりしゃべりができる人」とできない人がいます。できない人は大成しません。 私達は普通の人です。練習の量で差をつけるしか方法はありません。

憶えるには原稿を十回立って「声に出して」言いましょう。一日10回で5日間です。

6月11日(月)    「笑顔で挨拶しょう。」 講師がはじめに笑顔の見本をしめす。観客は講師がどんな話をするのか興味がある。出てくるところから笑顔で出ると…どんなこと楽しいことなんだろうか?と期待する。反対に中身が平凡なことだと、あんまり面白くないなと講師の顔でわかる。生徒は敏感だ。つくり笑いはばれるものだ。だからつくり笑いでなく本当に笑顔で出てくる。女の人は笑顔に慣れているが男性の人は努力がいる。まじめな顔はあまり良くない。うけない。 終りも笑顔で帰る。話が終わると素顔にかえって帰る人がいる。自分の番は終わったと…しかしステージにいる間は客から見られているのだ!

6月9日(金)     宮崎ではめずらしい教室です。結婚式の挨拶や転勤の挨拶などを練習しておく大人の勉強室です。どこかで習いたいけど…どこをさがしてもない。退職の挨拶や○○へ入会した挨拶などはずかしくない程度にしたい、それを学び自分ができたらいいな、 宮崎西地区交流センターで学べます。宮崎市議会の前本議員や外山議員もこの教室の卒業生です。まえは6日間でしたが、最近は4日間になりました。ならう時間がちょっとたりません。月に1回くらい補講をしようとおもいます。名前は「話し方教室親睦会」、世話役に河野さんと上杉さんです。昨年の受講生にも呼びかけます。講座の最終日に参加の人達を募集します。月1回です。

6月5日(月)    自分の自然な姿というのはあまり写真で残らないものですが… 昨年の「話し方教室」です。 「テレサ・テンの歌をきいて」の場面です。あなたが切々と歌の訴える場面が伝わってきます。いい場面です。 空港、時の流れに身をまかせ、愛人など彼女のヒット曲をききながら、男っぽい私は、彼女の歌が大好きです。 五月は42歳の人生を終わった日です。テレサ・テンの歌として、そしてあなたの持ち歌としてずっと生きます。 テンポよくしゃべるよりもゆっくりと、 彼女の思い出をたどるように… 手の握り方を上手に、そしてもっと下にしたらいい。

     

6月4日(日)    こんにちは!「挨拶のポイント」です。 ・姿勢は正しく。(猫背は×)肩を張る。・お辞儀(頭の下げかた)は丁寧に。  「皆さん」「こんにちは!」 「皆さんこんにちは!」とつづけて言わない。1秒の静止が重要です。・話のはじめ10秒は正面を向き、次に顔を左・正面・右にふり話す。左に7秒、そして正面に7秒、右に7秒の順で話す。左右にふるが短かめの人が多い。 (観客は左右にもいる。)・声は大きいほうがよい。手の位置は正面に置く。見た目が美しくなるように握りの位置をきめる。 ・聞いてもらってありがたい、という気持ちでお辞儀をゆっくりしてもう一度正面を見て終わります。 帰りは手を自然に放免する。失敗して帰りにテレ笑いしない。

(よい聞き方)時々頷いてあげるとのってくる。・聞く人が話を一番ききやすいのは1分30秒です。 話す人より聞く人のことを考えて、長い話を聞く側はつかれる。1分30秒がいい。 (ことに結婚式の祝辞は素人の長い話は疲れる。詳しいうちあけ話は二次回で…ときりあげた方がカッコいい。)

6月3日(土)   「有楽町で逢いましょう!」を合言葉にしている。 永楽町に住んでおります。昨年も講座に応募しました。今年はみごとに合格しました。よろこんでおります。口ベタなので話すことなどなにか役立つことがあれば…と思っています。 「話し方教室」でわずか四日間です。 その①、手をむすんで話す その②、左右を7秒間づつ見て話す。観客は正面だけではない。最後に名前を佐籐だけでなく名前まで言う。これでOKです。あとはその調子でしゃべってください。上出来です。 二週目になった。最後に「永楽町に住んでいる…」二度きくとすこしくどい。名前を言うときはゆっくり相手に憶えてもらえるように云おう。

6月3日(土)     人前でしゃべると、なぜか気持ちが高ぶってしまい…話せません。こんな私をどうぞよろしくお願いします。 はい、お客が子供ばっかりだと普通にしゃべれるのではありませんか?試して下さい。観客アレルギーです。そんな調子の人が結構います。子供の前とか赤ちゃんの前だと興奮せずに自由にしゃべれるのです。お客を子供と思ってしゃべりましょう。  こんな相談があった。そして次の週には…自然にしゃべれた。うまくいった!

6月2日(金)     こんにちは! 腕のむすび方について、どちらが綺麗にみえるか?の感覚の問題です。似ていますがAの方がすっきりと見えます。Bはいまいちです。位置が下がってないのです。話に集中して手の握りまで気持ちがいってないのです。左手の指が… 話の中身は同じです。腕のむすびをどこがいいか最適な場所は案外自分にはわからないものです。 女性ですからきれいに見せたいでしょう。隣の人とみせあいっこをしましょう。 腕はすこし張った方がきれいに見えます。 笑顔で登場しましょう。 黒色の服装は会場も沈みます。しやべり手は明るい服で…  左中右に7秒の時間をとり語りかけましょう。観客は左も右にもいるのです。   

5月27日(土)    人間関係を良くする特効薬                                                そんな「特効薬」があれば…なんぼお金を出しても買いますワ!という人がいるでしょう。 これがあるんです。特に若い人に言いたい。 若い人はなにかにつけて人にお世話になることが多い。次に会った時にかならず「お礼の言葉」を言いましょう。言葉だけでいいです。タダです。もし、これを忘れていたら…どうなるでしょう…? 「アイツには伝票の書き方、得意先の部長の趣味まで教えてやったのに、次の日会ったら、そんなコト知らん顔して「お早ようございます!」だけ、なんか忘れとんのと違うか? これでは職場の人間関係は良く築けません。自分に与えてくれた「好意」を大事にし感謝することが大切です。人間関係改善の特効薬は「人に会ったらまずお礼を言う」です。 

でも、「私、お礼の言葉をよく忘れることがあるんですけど…」。こんなウッカリお嬢さん、ウッカリ若者のためには「特効薬」でなくて「予防薬」があります。お教えします。それは、時々相手に「贈り物」をする、ということです。  アノ兼好法師が書いています。「よき人の一番はものをくれる人なり」と。…あんな世俗を絶って信仰の道に生きる人でも、一番うれしいのは「自分にものをくれる人だ」と書いています。 ふだんなにかと自分に教示してくれる人には、気持だけでなく「物で」お礼をしましょう。 ちょっと旅行に行った時に、ついでに買ってきたものでもいいのです。 これは「予防薬」と言いまして、これが効いていますと、失敗しても多少のミスはかばってくれます。    

5月16日(火)    昨夜の公民館講座で前期は終わった。受講生の感想を紹介する。 「とても楽しい教室でした!夢をかなえてキラキラしている樫元さんを見れてうれしかったです!」 「的確なアドバイスで分かりやすく、大変ためになりました。」 「4回の受講で人前で話す自信が少しつきました。ご指導ありがとうございました。」 「また、お願します。」 「楽しい講座でした。ビデオを見ながらの復習も良かったです。」  ふとめの生徒がビデオを見てやめるんじゃないか…と思ったが  「楽しかった。内容も良かったです。」と書いてあった。私もちょっと気がラクになった。15人の生徒よありがとう! 学級長の中須さんへ 「ありがとうサイン」を1枚記念に進呈した。彼はよろこんで 「人生の宝物になりました!と言い、皆さんの一生懸命さが最高でした。今夜はこのサインをみながら焼酎をのみます!と言った。 これは昨年である。今年は…

平成29年4月13日(木)    話し方教室 「表現力豊かな話し方を学ぶ」    西地区公民館センター 開講5月23日(火)  私たちは何故「話し方」を勉強するのでしょうか?その理由に…   ・自分は口下手だ…・人前でしゃべるのがニガ手だ。・あがり症だ。・会合で時々人前でしゃべらなければいけない…・結婚式の祝辞を頼まれている。など様々な理由があります。結婚式の祝辞なども、忙しいのでやっと前の日になって原稿を書いて二三度読んで練習して、よしこれでヨシと思って本番に出ると、やはり不安だ。そこで懐から原稿をとり出して読み始めると一行間違えて支離滅裂になりわけがわからなくなる。原因はただひとつ「練習不足」です。   1分30秒の話を1日10回練習する。するとうまくなります。      

講師の自己紹介  皆さん今晩は! 私は☐☐☐☐と申します。アナウンサーをMRTで27年やりました。宮崎市の桜ケ丘町に住んでおります。足がわるく立ちっぱなしではきついので講義は座っていたします。

1、開講式  2、学級長なと決める  3、記念写真  4、実習

〇それでは☐☐さん、よろしくお願いします。  「はい!」  皆さん拍手をどうぞ!

皆さん、こんばんは! 今日はこの会に参加するのをとても楽しみにしてきました。では簡単に自己紹介を致します。 私の名前は☐☐☐☐です。趣味は☐☐☐です。私はエレべーターガールにあこがれて、そのうちきっと!と思っていました。山形屋のエレべーターガールは制服もカッコよくてスチワーデスみたいな服をきて「お待たせいたしました。上にまいります。」と案内していました。男の子にとっても憧れのエレべーターガールであったけど、高校の頃は残念ながらなくなってしまった。いまでは東京スカイツリーなどにエレベータ案内は残っていますけど、一諸に乗っていくのはありません。 ☐☐☐☐でした。皆さん、ありがとうございました。

〇私は鵬翔高校二年生の看護専攻科の生徒に教える機会があった。就職の「自己紹介」だ。1分30秒である。中身は自由である。まずなにをしゃべればいいか悩んでいる。私は話題をまず三つえらぶ、それを友達に聞いてもらう。TV、友達、幼い頃の中で「就職先の人が興味をもつ」ものを選んで一つを話す。(例)世界の果てまでイッテQ  面白い。なぜ面白いのか?  なれないと90秒間という感覚がわからない。ここで誰かにきいてもらって練習する。自分のことを話すのだからオーバーしないように…    料理タイマーを使うとよい。 

HP「ギターをもった渡り鳥 愛媛県」の 「話し方教室」体験記に詳しく載っている。  メール  rmk-888@miyazaki-catv.ne.jp

(スピーチ例) 「乾杯」の音頭

ただいまご指名を賜りました、新郎の〇〇にあたる☐☐☐☐と申します。本日はご多忙にもかかわらず、多数ご出席くださいまして、誠にありがとうございます。さき程から祝辞や激励の言葉をいただきまして、両名はもとより、親戚一同たいへん感激しております。どうか皆様、若い二人を今後ともご指導いただきますようお願い致します。では、本日の佳きスタートを記念して、乾杯の音頭をとらせていただきます。ご用意ください。では新郎新婦の幸せを祝し、「乾杯!」 ありがとうございました!

  「町内会の会合で」         

皆さん、こんばんは!☐☐☐☐と申します。私はここに引っ越して来まして2年になります。共働きで子供もおりませんので、これまであまり自治会の催しに参加する機会もありませんでした。今日はじめてお会いする方もたくさんいらっしゃいます。自治会では春のお花見、秋は運動会、神社のお祭りがあるときいております。昨年の運動会の際には班長さんの方から勝っても負けても沢山賞品が出ますので是非ご参加ください。とお誘いをいただいたのですが仕事の関係で参加できませんでした。今年は是非参加したいと思っています。また神社のお祭りも子供の時以来ですから、こちらのほうも楽しみにしております。それから地区や近所のいろんな催しでお目にかかることがあるかとおもいます。その際はぜひよろしくお願いします。☐☐☐☐でした。皆さんありがとうございました。

  「料理教室」あいさつ

皆さん、こんばんは!今日は「料理教室」の実習会、とても楽しみにしております。私の名前は「☐☐☐☐」と申します。料理は前々から習いたいと思っておりました。今回、とても良かったのは、はじめに「料理の完成品」をデジカメで撮ったものを見せてくれたことです。それを見て「あ、こんな料理を作んだな」と目標がハッキリしました。どうもレシピだけでは「出来上がり姿」が私にはわからないのでとても助かりました。それと同じグループになった人達が力を合わせて作り上げたことも楽しかったです。これを機会に料理のレパートリーを増やして、妻が入院した時にあせらないようにしたいと思います。☐☐☐☐と申します。皆さんありがとうございました。

  あいさつ「お友達になりたいな!」

皆さん、こんばんは!私の名前は☐☐☐☐と申します。住まいは大工町です。わかりやすい目印をいいますとスシローです。とても雰囲気があってお客さんもいっぱい入っています。この自治会で近々ミニバレーボール大会があると聞きました。早速先週の土曜日に練習に行きましたところこのとおりケガをしてしまいました。ミニバレーは下手なんですけど大好きでお友達と一緒に楽しんでおります。今回、この自治会に参加しまして一人でも多くの方と仲良くなりたいなと思っています。今後ともよろしくお願いします。☐☐☐☐でした。皆さまありがとうございました。

    「サラリーマン川柳」

笑顔のでるお話を一席披露します。1分スピーチ「サラリーマン川柳」。 おじゃまします。 宮崎市桜ケ丘の☐☐☐☐です。「サラリーマン川柳」 第一生命が毎年発表している。私はあれを見るのが楽しみです。入賞作品からご紹介します。携帯メール時代になってこんな句もあります。

〇 「今帰る!」 妻から返信 「まだいいよ」

〇 同窓会 出かけて見れば 敬老会

〇 行き先を 告げず出かける ネコと妻

川柳というのは、川風に揺れる柳と書きますが、私たちの生活もきびしいことがあっても、風に柳で、余裕で受け流して楽しく生きたいものです。 おあとがよろしいようで…

5月23日、(予定稿) 宮崎西地区センターで「話し方教室」が開かれた。募集は15人で☐☐人から応募があった。この場所で懐かしい。今回は四日間である。働いている人が多くなぜか女性のほうが多い。☐☐館長の指導のもと第二回が開かれた。私にとっては懐かしい教室だ。脳出血で休みそれが8年半続いた。  公民館講座はコの字を形にかこみ演席を見て中に録画用カメラがある。一人一人の話を撮って後で参考にする。自分がどう見られているか?よい点そうでない点客観的にわかる。DVDは本当にありがたい。昨年は50人の応募者があった。

〇この「話し方新聞」はもともと勉強の一助として発行した。まだ大阪に通っている頃だ。私が五体健全な頃だ。7年後、宮崎西地区センターでもどっこい生きている。要望などをきき運営してゆきたい。

講座は四日間だからアっという間におわる。一日目は開講式があり四日目には閉講式がある。大阪では半年かけて「話し方教室」をした。私も三カ月ぐらいで卒業できないか?と云ったら「話し方はそんに簡単なものではありません。6カ月で基本です。」と三品先生は言った。たしかにそうだ。話ほどやさしいようでむつかしい。人間関係は挨拶からはじまる。

   「面接試験」が楽しみ   A子

一分間で自己紹介はよくある設問です。まえ講座でこれをやりました。するとある生徒から、「先生、先日受けていた就職試験の内定通知が来ました。宮崎市嘱託員の学校事務の職です。適性検査、作文、PC操作、そして面接、四つもの関門がありましたが、一番自信を持って受けることが出来たのは面接試験でした。面接官から「1分間で自己紹介」をしてください。」と言われたときは思わず心の中でガッツポーズをしたものです!面接はOK、合格!

   宮日新聞「失語症乗り越え再開」

28年5月18日、 樫元  洋さんは脳出血による失語症を乗り越え、約7年間休止していた「話し方教室」の再開にこぎつけた。樫元さんはアナウンサーとして人気番組の司会に抜擢され約32年最前線で活躍、退職後は近くの公民館で話し方教室」を始めた。

そんな樫元さんを9年6月、脳出血が襲う。一命は取り留めたが、右半身がまひ。物の名前が出てこなかったり、相手の言葉が理解できない失語症を患った。医師からは「完治は難しい」と告げられた。手術後、言語聴覚士の逆瀬川さんによるリハビリが始まったが、写真を見せられても言葉が出てこない状態に「自分はもう終わった」と絶望した。5年以上の年月が流れた。劇的な回復につながったのは、逆瀬川さんの「助手の高校生のスピーチを指導してほしい」という一言。少しでも自主的に取り組んでもらおうという思いだった。アドバイスをするうちに、教室を開いていた情熱が戻った樫元さん。苦しみならがも、懸命にリハビリに取り組むように。単語しか話せなかった状態から、わずか1年で60秒スピーチも可能になり、逆瀬川さんも「ここまで話せるようになった人は見たことない」と驚く回復ぶりだった。約7年ぶりの教室は終始和やか。「この日を待ちわびていた。分かりやすい受業だった!」と口々に再開を祝った。

〇面白い話でも仏頂面で語っては楽しさは半減する。顔の表情やしぐさも楽しさを盛り上げる大きな要素である。語り手も演技力が必要だ。スピーチは2分を過ぎた頃から聴衆に飽きられはじめる…というデータがあります。2分程度にまとめること。面白いところで未練なくスパッと終わること。それが飽きられないコツです。

表現を印象づける「擬態語」というのがあります。

「感情に訴えるものがある。」=「グッとくる。」

「見当つけた。」=「ピンときた。」

「そのとおりだ。」=「コレだ!」

「瞬間の衝撃。」=「ハッとする」

「すてきだ」=「カッコイイ」

「心配だ。」=「ハラハラする。」

「動作がのろい。」=「グズグズしている。」

「疑問だ。」=「首をかしげる。」

漢語の4字熟語をいれると文章がしまる。 「一念発起」とか 「心機一転」「 絶対絶命」 「好機到来」など、おもしろい。

〇来た時は 「こんばんは!」 帰りは「それでは失礼します。」と皆に挨拶をしょう。特に両側の人には名前の紹介を兼ねてしょう。

 

 

 

 

 

 

 

catv.ne.jp

教室に来た時は「こんばんは!」 帰りは「それでは失礼します。」と皆に挨拶をしょう。特に両側の人には名前の紹介を兼ねてしょう。